2014.5.4
美容と健康 毛髪に必要な栄養素
八王子のなごめる美容院ToMasの等松です
みなさん、お元気ですか
今日も気持ち良かったですね
今回のネタは
毛髪に必要な栄養素です
皆さんは、髪の毛の主成分をご存じですか?
1本の髪の毛は、3つの層からできています
そして、すべての層の主成分はケラチンという「たんぱく質」で約90%を占めています
そのため、食べないダイエットや偏った食事では、
たんぱく質不足により髪の毛の土台がないことになりますので、
髪のダメージはもとより抜け毛の原因になります
たんぱく質は、1日で体重1㎏あたり1~1.4gが必要です
肉・魚・卵・大豆製品を中心にしっかりとりましょう
次に、たんぱく質の他にはどのような栄養素が必要だと思いますか?
バランスのとれた食事であることが何よりも大切なのですが、たんぱく質の次には、亜鉛も大切な栄養素です
亜鉛には、たんぱく質を髪の毛に変えさせる補酵素としての働きがあります
ただし、ミネラルの亜鉛は体内への吸収が悪いため、
吸収を良くするためにクエン酸、ビタミンCも
一緒にとることをおすすめします
その他、たんぱく質の結合を強くする銅、
髪の毛の新陳代謝のサイクルを整えるビタミンB群と、
ビタミンB群の仲間で髪の毛を美しくサラサラにするパントテン酸があります
ちょっと難しかったですかね
無理に摂るというよりは自然にバランス良い食事を
して行きましょう
そして忘れてはいけないのは
睡眠もですよ
次回は毛髪に良い食材です
では、また
あけましておめでとうございます
2021.1.9
祝・新装開店
2020.11.22
祝・20周年
2020.10.10
- 2021年1月の記事
- 2020年11月の記事
- 2020年10月の記事
- 2020年4月の記事
- 2018年5月の記事
- 2018年1月の記事
- 2017年10月の記事
- 2017年7月の記事
- 2017年6月の記事
- 2017年5月の記事
- 2017年4月の記事
- 2017年3月の記事
- 2017年2月の記事
- 2017年1月の記事
- 2016年12月の記事
- 2016年10月の記事
- 2016年9月の記事
- 2016年8月の記事
- 2016年7月の記事
- 2016年6月の記事
- 2016年5月の記事
- 2016年4月の記事
- 2016年3月の記事
- 2016年2月の記事
- 2016年1月の記事
- 2015年12月の記事
- 2015年11月の記事
- 2015年10月の記事
- 2015年9月の記事
- 2015年8月の記事
- 2015年7月の記事
- 2015年6月の記事
- 2015年5月の記事
- 2015年4月の記事
- 2015年3月の記事
- 2015年2月の記事
- 2015年1月の記事
- 2014年12月の記事
- 2014年11月の記事
- 2014年10月の記事
- 2014年9月の記事
- 2014年8月の記事
- 2014年7月の記事
- 2014年6月の記事
- 2014年5月の記事
- 2014年4月の記事
- 2014年3月の記事
- 2014年2月の記事
- 2014年1月の記事
- 2013年12月の記事
- 2013年11月の記事
- 2013年10月の記事
- 2013年9月の記事
- 2013年8月の記事
- 2013年7月の記事
- 2013年6月の記事
- 2013年5月の記事
- 2013年4月の記事
- 2013年3月の記事
- 2013年2月の記事
- 2013年1月の記事
- 2012年12月の記事
- 2012年11月の記事
- 2012年10月の記事
- 2012年9月の記事
- 2012年8月の記事
- 2012年7月の記事
- 2012年6月の記事
- 2012年5月の記事
- 2012年4月の記事
- 2012年3月の記事
- 2012年2月の記事
- 2012年1月の記事
- 2011年12月の記事
- 2011年11月の記事
- 2011年10月の記事
- 2011年9月の記事
- 2011年8月の記事
- 2011年7月の記事
- 2011年6月の記事
- 2011年5月の記事
- 2011年4月の記事
- 2011年3月の記事
- 2011年2月の記事
- 2011年1月の記事
- 2010年12月の記事
- 2010年11月の記事
- 2010年10月の記事
- 2010年9月の記事
- 2010年8月の記事
- 2010年7月の記事
- 2010年6月の記事
- 2010年5月の記事
- 2010年4月の記事