2014.5.31
美容と健康 入浴2
八王子のなごめる美容院ToMasの等松です
みなさん、お元気ですか
5月も今日で終わりですね
早いものです
そして、暑いですね
各地で5月の最高記録を更新していますね
私の友人で
熊谷で美容院を経営している方がいますが
本当に暑いみたいです
今日は入浴の続きです
水圧効果
首までお湯につかると
全身のカラダ表面積に約520kgもの水圧がかかるとされています
この強力な水圧によるマッサージ効果は絶大で
足のむくみや疲れを取るのに一役買ってくれます
従って疲れを感じている時は
半身浴でなく全身浴にする事を
オススメします
今回も湯船に浸からないと
いけない理由がわかっていただけましたか?
実践有るのみです
みなさんもやってみてください
では、また
2014.5.30
カポエィラ
八王子のなごめる美容院ToMasのヨシダです( ・ω・ )
みなさん、お元気ですか?
今日も暑かったですね
なかなか身体がついていけないです
水曜日に
「カポエィラ」を習いに行ってきました!
覚えていますでしょうか?
ToMasのなごみ通信に
ヨシダの新しく始めたいことに
カポエィラと書かれていたことを。
そもそも
なぜ、カポエィラなのか?
この怠けた身体をどうにかしたくて
とりあえず何か運動したいと思っていた時に
丁度、お客様が習っていると教えてくださったので
やってみよう!ということになりました(^_^)
カポエィラとは?
様々な事を禁止されていたブラジルの奴隷達が
音楽にあわせダンスにカモフラージュしながら練習してた
格闘技、護身術が元になってできたと言われている伝統芸、スポーツです!
ストリートダンスみたいな感じです!
まだ一回しかやってないですが
柔軟に始まり、でんぐり返しなど
普段やらないことばかりだったので
全身筋肉痛になりましたが
すごく楽しかったので
また来週も習いにいってきます!
新しいことを始めるって
楽しいですね!
また経過報告しますので
よろしくお願いします!
それでは、また**
2014.5.30
カラーの勉強会
八王子のなごめる美容室ToMasの店長大西です。
前回は頭皮洗浄の勉強会に行ったのお話をしましたが、
今回は同じメーカーのカラーの勉強会に三日間行って来たので
お話したいと思います。
今回勉強して来たカラー剤と普通のカラー剤の違いはといいますと
今回のカラー剤は刺激がめちゃくちゃ
少なく作られているところです。
例えるなら一般のカラー剤の刺激が200だとすると
今回勉強したカラー剤の刺激は50以下なんです。
頭皮の強い人やアレルギーがない人は普通のカラーでも大丈夫なのですが、
最近は頭皮の敏感な人やアレルギー体質の人
薄毛や抜け毛に困っている人がとても増えてきています。
そんな方々にも安心してカラーをしてもらえるように
作られたのが低刺激のカラー剤なのです。
また長くなってしまうのでこの続きは次回書きたいと思います!
お楽しみに^_^
2014.5.28
休日
八王子のなごめる美容室ToMasの等松です
みなさん、お元気ですか
今日は蒸し暑かったですね
そろそろ、梅雨が迫って来ている感じがしますね
久しぶりに休日の過ごし方をご紹介します
まずはこれですね
今回は一風堂です
この日は忙しく
勉強の予定を2つ入れていたので
新横浜に向かいます
2ヶ月に一度仲間と集まって
未来に美容室の在り方を
話し合っています
なんでも話し合える仲間が
今回は9人集まりました
宮城・茨城・埼玉・静岡・千葉・東京
みんな、遠くから来ます
13時〜17時30分までやって
いつもなら懇親会にも出るのですが
次に予定が渋谷で入っていたので
直ぐに移動です
次は渋谷のヒカリエホールで
日本のTOPサロン
PEEK-A-BOOのヘアーショーです
川島文夫さんのステージはカッコ良かったです
久しぶりに鳥肌が立ちました
私も一生勉強を貫きたいと
思いました
偉大なる大先輩は
凄いオーラと
圧倒的な存在感でした
私もいっぱいのお客様に支持される
美容師
必要にされる美容師
なくてはならない人間に
あります
よろしくお願いします
では、また
2014.5.26
これから。
八王子のなごめる美容院ToMasのヨシダです( ・ω・ )
みなさん、お元気ですか?
風が強い一日でしたね
今日はこれからヘアショーを見るために
渋谷ヒカリエに行ってきます!
美容界では有名なPEEK-A-BOOのヘアショーです
美容師ばかりで少し落ち着かないですが
しっかり勉強してきます
それでは、また**
2014.5.25
北海道といえば
八王子のなごめる美容室ToMasの店長大西です。
前回、前々回と北海道で学んだ頭皮ケアについて書きましたが、
今回は北海道で食べた例のものを紹介します。
その例のものといえば
もうおわかりですよね!
そう私の大好物ラーメンです(^^)
そして札幌といえば味噌ラーメン。
ラーメン通のお客様に教えて頂いた
ラーメン屋に行って来ました!
ただ、ここのラーメンを食べるのには
一苦労しました。
北海道上陸初日に迷いながらもなんとか店まで辿り着いたのですが、
着いてビックリ!!
なんと30人以上の行列が出来ていたのです。
とりあえず並んでみたのですが
全く列が進まない
この日は午後から勉強会が控えていて
これ以上は待てないと思い断念。
しかし諦め切れない私は次の日の
勉強会が終わった後に再チャレンジ!
この日は行列もなく
すぐに入れることができました。
そして苦労して食べたラーメンがこちら
味噌ラーメンの上に生姜がのっていて
濃厚ながらもスッキリとした後味で
あっと言う間に完食しちゃいました。
さすが30人もの行列ができるラーメンは
絶品でした。
皆さんも札幌に行く機会がありましたら
行列覚悟で行って見て下さいね!
行く価値は大いにありますよ(^o^)
2014.5.23
美容と健康 入浴
八王子のなごめる美容院ToMasの等松です
みなさん、お元気ですか
日中はだいぶ暖かくなってきており
上着もいらない感じですね
所が夜はまだ肌寒いですので
気をつけて下さいね
気温の変化は身体にも負担が大きく
なりますので
本当に注意が必要ですよ
さて、段々と気温が上がってくると
面倒になって来るのが
入浴です
シャワーで済ます方も少なく無いと思います
でも、湯船にちゃんと浸かることで
疲労回復が全然違ってきますよ
■入浴と疲労回復の関係3つ
ですが、今日は一つ紹介しますね
(1)発汗効果
入浴と疲労回復には密接な関係があります。
第一に、湯船につかって全身の血流をよくすることで発汗が促され、
汗と一緒に老廃物を排出することが出来ます。
これにより体のダルさを和らげることが可能になるそうです
暑くなって来た今から
しっかりと疲労回復をしておかないと
夏バテしちゃいますよ
では、また
2014.5.23
お誕生日会
八王子のなごめる美容院ToMasのヨシダです( ・ω・ )
みなさん、お元気ですか?
今日は晴れていたり、急な雷雨があったり
落ち着かないお天気でしたね
雨に濡れたりしなかったでしょうか?
少し時間が経ってしまいましたが
18日の日曜日は
美和さんの誕生日だったので
お客様を交えて、みんなで食事に行きました◡̈
初めて行ったお店だったのですが
料理はもちろん、店員さんも良い方だったので
美味しく、楽しい時間が過ごせました♪
美和さんおめでとうございました!
それでは、また**
2014.5.22
頭皮洗浄
八王子のなごめる美容室ToMasの店長大西です。
今回は前回のブログで少し書いた頭皮洗浄について
詳しく説明していこうと思います。
まず、頭皮洗浄の1番の目的は
体内の毒素を外に出すことと、
血流を良くすることです。
では体内の毒素を外に出すとどうなるのか?
毒素を外に出すことによってアレルギーの緩和になったり
血流を良くすることによって
病気になりにくい本来の身体に近づけることができます。
本来の身体に近づくということは
今より白髪が減ったり、毛の立ち上がりがよくなったり
抜け毛が減少したりします。
では、なぜアレルギーの緩和をしなければいけないのか?
昔、日本ではあまりアレルギーの方は
いなかったのですが、
日本人の体に合わない外国からの輸入品を食べるようになったり
車などの排気ガスが増え
最近ではPM2.5なんかも飛ぶようになり
今ではほとんどの方がなんらかのアレルギー反応を起こしています。
アレルギーの反応は様々で食物アレルギーや鼻炎、花粉症などは有名ですが、
ひどくなると円形脱毛症や全脱毛などを引き起こす恐れもあります。
それを未然に防ぐのが、頭皮洗浄というわけです。
なので、頭皮洗浄をすれば病気が良くなるのではなく
自分の免疫力や回復力を助け
本来の身体に近づけることで
健康的な髪や身体にしていくのです。
少し長文になってしまい申し訳ありませんが、
もっと詳しく知りたい方、言っていることが良くわからないよ!という方は
直接私に聞いて下さいね!(^o^)
2014.5.19
美容と健康 咀嚼②
八王子のなごめる美容院ToMasの等松です
みなさん、お元気ですか
今日は暑かったですね
八王子で色々なイベントが有りましたね
参加された皆さん、お疲れ様でした
ToMasもにぎわいを見せておりました
ご来店のお客様、ありがとうございます
感謝です
はい、咀嚼の続きです
今回は咀嚼の効果ですね
1。顎を発達させ歯を丈夫にする
2。噛み砕くことで消化を助ける。
3。唾液の分泌を促進する。
4。大脳を刺激し認知症を予防する
5。集中力を高め、同時にストレスを緩和する
簡単に書きましたがこんなに良いことずくめです
咀嚼とはただ単に噛むコトだけですよ
慣れないとめんどくさかったり
早食いしてしまったり
意識しないと最初は出来なかったりしますが
気をつけてやってみてください
きっと良いことが有りますよ
私も最初は意識して
一口づつ口に入れるごとに
箸をおいていました
そうすることで
だんだんと噛む回数が増えてきました
少量でお腹も満たされますので
ダイエットにも繋がるかもですね
皆さんも、是非お試しあれ
では、また